設立目的
南房総農業支援センターは、農地利用集積の円滑化による農業経営基盤の強化等の促進と担い手農業者等の育成確保並びに農作業等の支援等を行うことにより、農業の経営環境の改善及び活性化を図り、南房総市の農業の振興に寄与するために設立された組織です。
所在地
千葉県南房総市富浦町青木28番地(南房総市役所 別館2 1階)
電話
0470-28-4595
設立年月日
平成24年8月1日
法人形態
一般財団法人
基本財産(出資割合及び額(出損金))
300万円(南房総市)
基本財産以外の財産
1,700万円(南房総市1,200万円、安房農業協同組合 500万円)
事業内容
(1) 農地利用集積円滑化農業
(2) 農業総合相談に関する事業
(3) 農業経営体、農業法人等の育成及び農業経営事務の支援に関する事業
(4) 農作業受委託の推進に関する事業
(5) 営農及び地域特産品の開発研究並びに農業者等の研修に関する事業
(6) 行政等の業務支援に関する事業
(7) 前各号に定めるもののほか、当法人の目的を達成するために必要な事業
役職員
理事 | 6人 理事長: 石井 裕 副理事長: 笹子敏彦 |
評議員 | 6人 |
監事 | 2人 |
事務局 | 7人 |